みなさん、こんにちは
今回は、夫婦の関係性を考えてみましょう
「この記事を読むことで我慢ばかりから、夫婦でのあり方を解消できるように記事にしました。是非このまま読み進めてくださいね!」
- 子育ての分担
- 夫婦での助け合い
- 夫婦での共有
- 負担が多い
- 育児を1人でしている
- 家事に育児に自由な時間がない
考えてみよう
夫婦での約束
あなたは、夫婦で決まり事ありますか?あなたばかり、子育てをしていませんか?
子育ては夫婦で共有するものだと思っています。
あなたの家庭ではできていますか?
- 子供の為に2人で子育てをする
- お互い自由な時間を作る
- 子供のスケジュールなど共有する
- 子育てと家事を積極的に手伝っている
- 1人で我慢ばかりしていませんか?
- 夫婦でお互いを助け合っている
- 子供の将来について話をしている
- 子供の為に選択肢を増やしている
- 仕事といって子育てをしていない
- 子供の事を何もしない
- 子供の事より自分を優先している

あなたの家庭ではどうですか?夫婦で子育てを頑張っていますか?
それとも、あなた1人で子育てをずっと頑張っていませんか?
1人で子育てはできないよ
子供優先で子育てをするのは当然だと思いますが、無理をしていませんか?
はっきり言って、無理をしてもいい事ありますか?
体調が悪くなったり、自信がなくなったり、マイナスばかり考えていませんか?
- 子育ては子供が大きくなるまであります
- 一時の無理は続きませんよ
- 周りに頼るのは、恥ずかしいことではない
- 相談できる場所を早く見つけることが大切である

私の体験談です。
わからないことは、色々な人に聞きます。1人で子育てをするのには、限界が出てきます。「聞くのは一時の恥聞かぬは一生の恥」ですよ。
夫婦での助け合い
あなたはできていますか?
あなたのパートナーは子供のクラスを知っていますか?
先生を知っていますか?
好きな授業を知っていますか?
- 子供のことは任せっきりだとわかりませんよね
- 子供の事をどれほど知っていますか?
- すべて知らなくても、最低限答えられますか?
私の体験談です
恥ずかしながら、わが家も旦那は、子供のクラス・先生など全く知りませんでした。私は、旦那に伝えました。なんで、「1人でしないといけないのか」全く何もしない旦那に切れました。伝えることもすごく大事ですね。

1人で子育てをするのは間違いだと思います。
必ず、協力できる環境づくりが大切だと思います。
子育てには自由な時間も必要
子育てをするうえで必要な条件だと思っています。
子育ては長く、時には辛い思いもたくさん経験します。その中で、あなた自身の自由な時間も重要です。
- 好きなことを見つける(趣味)
- 好きなものを食べる
- ゆっくり寝る
- 話し相手を見つける
あなたに合った方法を見つけることをお勧めします。
私の体験談です
私は、好きな音楽を聴いたり、ゆっくり過ごせるように家事を手抜きしたりして自分の時間を確保できるようにしています。どうしても、できないことは、旦那に頼んだり、子供に理由を話すようにしています。

お互いが気持ちよく子育てをできるように協力して子育てを乗り越えましょう。
まとめ
子育てをしていくうえでお互いが助け合うことが一番重要ですねよ
- 子育ての分担
- 夫婦での助け合い
- 夫婦での共有
- 負担が多い
- 育児を1人でしている
- 家事に育児に自由な時間がない
あなたにとって、1人で子育てを頑張る必要なないと思います。どんなに頑張っても、体調が悪くなる時もあります。頼れる場所を事前に調べて子育てを乗り越えましょう。
子供の為にも、あなた自身の為にも子育てに逃げるのではなく、ゆっくり進みましょう。焦って子育てをしても、できることもできなくなる時もあります。
子育てを楽しむ余裕をもって過ごしましょう。
本日はありがとうございます。
無料登録可能で相談も随時受け付けています
誰にも相談できない人など、一度私に相談してみてくださいね🎵
気持ちもスッキリすると思いますよ。
悩んでいるのなら、是非この機会に登録してみてくださいね🎵
☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟


🍀こちらから個人情報は一切わかりませんので、
安心して登録してくださいね🎵🍀